【5年生】キャンドルサービス
2025年9月19日 08時03分おはようございます。昨夜のキャンドルサービスの様子をお送りいたします。
スタンツ大会で退部盛り上がったようです。
おはようございます。昨夜のキャンドルサービスの様子をお送りいたします。
スタンツ大会で退部盛り上がったようです。
美しい夕日のもと,ドミニコ小学校と『夕べの集い』を行いました。
子供たちの思いが通じたのか?美しい夕日が出ているようです。
本日のホームページへのアップは,以上となります。
緊急の際は,スクリレ等を活用しながらお知らせいたします。
明日のアップもお楽しみに。
沢遊びでは、水を掛け合ったり、きれいな石を見つけたりして、大自然を満喫しました
現在,沢遊びに向けて準備を進めています。
頑張って!!
12時30分 花山では「昼食」の時間となっております。
おいしいご飯を食べ,午後の活動に備えています。
なお,午後は予定どおり「沢遊び」を実施できるとのことです。
子供たちが楽しみにしていた沢遊び。自然を思いっきり感じてほしいと思います。
11時30分頃,子供たちはぶじ花山青少年自然の家に到着しました。
天気は曇り。全員元気にしているとのことです。
11時45分から自然の家の職員の方と「入所の集い」を行い。自然の家での過ごし方についてお話をいただきました。
おはようございます。
朝の雷と雨。一時はどうなるかと心配いたしましたが,5年生の子供たちの思いが通じたのか雨と雷が通り過ぎ1時間遅れではありましたが無事花山に向けて出発いたしました。保護者の皆様にも大変ご心配をおかけいたしました。ご協力ありがとうございました。
本日の活動ですが,計画を一部見直しながら子供たちの思い出に残る活動にできるよう施設側とも相談しながら実施していきます。引率者の方から連絡がありましたら,本ブログでもお知らせしていきますのでよろしくお願いいたします。
利府町では、大阪万博をきっかけにガーナとの交流をしています。
そこで、昨日の給食はガーナにちなんだメニューがでました。
6年1組には利府町長の熊谷大様がお見えになり、一緒に給食を食べました。
町長さんとお話をしながら、ガーナについても知ることができました。
昨日の5、6時間目に、利府高校の男子ハンドボール部さんとスポーツ交流をしました!
ミニゲームやパスをするうちにあっという間に打ち解け、
楽しく交流していました。
また、ハンドボールを40個程度寄贈していただきました。
今後学習などに活用していきたいと思います。
利府町内にある小学校と利府高校とのスポーツ交流会が行われました。利府第二小学校にはハンドボール部の生徒さんが来てくださいました。高校生のスピードとパワーに圧倒されつつも、楽しいゲームを通して交流を深めました。
本日は、親子草取り活動を行いました。早朝からたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。2学期は来週火曜日から始まります。元気な声が戻ってくることを楽しみにしています。
いつもお世話になっております。8月8日より学校ホームページがアップデートされました。
今回のアップデートは、以下の2点から行われております。
①システムの変更
②スマートホンや携帯での見やすさに伴う構成の変更(これまでのアクセス状況から)
今後、HPの更新を随時行っていきますのでよろしくお願いいたします。
今年度の算数チャレンジ大会は、県内から568チーム(160校)1,704名が参加し予選が行われました。本校からは、5・6年生の8チームが参加し難問にチャレンジ。どのチームも最後まで諦めず一生懸命取り組む様子が見られました。最終的に1チームが、9月20日に行われる本選出場を勝ち取りました。おめでとうございます。
宮城県教育委員会のHPにその結果等が掲載されています。ぜひご覧ください。 URLはこちら