二小PTAバナー

お問い合わせ ベルマークwebベルマークリサイクルでベルマークインクカートリッジ回収資源回収見守り

PTAからのお知らせ

【終了しました】神谷沢~館ノ内新道路登校見守りボランティアのお願いについて

2025年9月3日 09時35分 [PTA副会長]

日頃から、利府二小の学校運営にご理解、ご協力をありがとうございます。

7月下旬に神谷沢館ノ内地区の町道拡幅工事が終わり、新道路が開通したところですが、横断歩道が設置されていないなど、大変危険な状況となっております。

利府町や警察署と、二小、西中で話し合った結果、早期に横断歩道を設置(マップ画像の黄色丸部)に向けた調整を始めることになりましたが、設置まで、少なくとも4ヶ月程度は今の状況が続く見込みです。

そのため、西中、二小で話し合い、両学校の先生方、保護者の4者で交代で、登校時間(7:25-45)の見守り活動(マップ画像の赤丸部)を行うことになりました。

マップ

◆二小保護者の担当週
9月・10月の第二週目、11月・12月の第一週目

◆時間
登校時間(7:25-45)

先生方だけ、対象児童の保護者だけでの対応では、難しい面があります。
また、痛ましい事故が起きてからでは取り返しがつかず、こうした状況において、他人事として静観するのは避けなければなりません。
そのため、PTA加入の有無に関わらず、二小保護者が担当の日に、対応いただける方が見つかるよう、是非ご協力いただければと思います。

ご協力いただける方は、以下リンクから、ご対応可能な日にちを選択ください。
集まり状況によっては追加募集をさせていただきます。
ご協力、よろしくお願いいたします。

<募集フォーム>

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe0x0KC97fgDEhh1gGACnopAUOFiizqyEPEF3P9UAL14D9MBA/viewform?usp=dialog

なお、ご協力いただける方は基本的に期間中のご対応は一回と考えていますが、ご回答の際には、できるだけ対応可能な日を複数日選択いただければと思います。全体調整の上、ご対応いただく日を相談させていただきます。

この難局を皆で協力して乗り切りましょう。
どうぞよろしくお願いします。

利府第二小学校PTA 本部

(更新:2025年10月17日 21時00分)
【終了しました】神谷沢~館ノ内新道路登校見守りボランティアのお願いについて 2025-09-03 [PTA副会長]
【終了しました】神谷沢~館ノ内新道路登校見守りボランティアのお願いについて
2025-09-03 [PTA副会長]

PTABlog

【PTA】神谷沢~館ノ内新道路登校見守りボランティアのお礼

2025年10月10日 16時00分

日頃よりPTA活動にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて、このたび神谷沢館ノ内地区における新道路の開発に伴い、子どもたちの登下校の安全確保のための横断歩道の設置工事が無事完了いたしました。関係機関の皆様には、迅速な対応とご尽力いただき、心より感謝申し上げます。

また、子どもたちの登下校時の安全を守るため、朝の忙しい時間帯に見守り活動にご協力いただいたボランティアの皆様に、心より御礼申し上げます。

これからも、子どもたちの健やかな成長と地域の安全のため、変わらぬご支援を賜りますようお願いいたします。

【新しく設置された横断歩道】

messageImage_1760745805079


なお、本活動のために取得した個人情報につきましては、活動終了に伴い、適切に破棄いたしました。

PTAよくある質問

表示件数 13 件 (1-10)
A

お子さんを通じて学校からお渡しします。
ボランティア後も、卒業までそのままお使いいただけます。

神谷沢~館ノ内新道路登校見守りボランティア
A

午前7:25〜45の間です。
利府西中学校の生徒についても、あわせて見守っていただけますと幸いです。

神谷沢~館ノ内新道路登校見守りボランティア
A

駐車場についてはセブンイレブン様よりご厚意で朝の30分ほど1台分のみ駐車を許可いただけることになりましたので、遠方からお越しの方はご利用いただけます。ご利用の際は必ず店舗スタッフに一言お声がけいただきますようお願いいたします。

神谷沢~館ノ内新道路登校見守りボランティア
A

駐車場はございません。
数年前は校庭に臨時の駐車スペースを設けたこともありましたが、現在は、事故防止のため開放していません。
徒歩でご来校くださいますようお願いいたします。

※ただし、草刈り機を持ち込んでいただける方は、職員駐車場をご利用いただけます。

A

未就園児の参加は可能ですが、草刈り機や鎌を使用している場所があるため、必ず保護者の目の届く範囲でご参加ください。
もし難しいようでしたら、今回は見送っていただき、別の活動にご協力いただけますと幸いです。

A

はい、ご参加いただけます。
その他、卒業生や地域の方々もご参加いただけますので、ぜひお力をお貸しください。
草取り活動終了後には、お飲み物をご用意しておりますので、どうぞお持ち帰りください。

A

はい、可能です!ご都合に合わせてご参加ください。
お子さんのみのご参加の場合も、活動開始時に担当する草取りエリアをご案内しますので、ご安心ください。

A

親子草取り活動は雨天時は中止となります。ただし、小雨程度であれば草が抜きやすいため、実施する方向で考えています。

【中止の判断と連絡方法】
前日16時の時点で、午前中の降水確率が50~100%の場合 → スクリレにて中止の連絡を行います。
当日朝、急な雨天の場合 → 朝5時半にPTAで相談し、スクリレにて中止の連絡を行います。
開催する場合 → 特に連絡は行いません。

A

草刈り機を持ち込みいただける方は、駐車場をご利用いただけます。
当日は職員駐車場へお停めください。

また、燃料用混合油は校庭の指揮台付近に用意いたしますので、ご自由にご利用ください。

A

学年親子行事は、PTAへの加入の有無に関係なく、ご参加いただけます。
ただし、行事の内容によっては参加人数に制限がある場合がございますので、詳細につきましてはおたより等をご確認ください。

PTA資料

チェックした項目を
名前 サイズ 更新日
PTA会則 - | 2025-07-26 10:30:58 - 2025-07-26 10:30:58
令和7年度PTA総会資料 - | 2025-07-26 10:31:07 - 2025-07-26 10:31:07
第1回全体役員会資料 - | 2025-07-26 10:31:17 - 2025-07-26 10:31:17
チェックした項目を