PTAでこんな活動をしました✧˖°

PTABlog

【PTA】離任式

日頃よりPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 

令和7年3月27日、離任式が執り行われました。

代表の児童が先生方に花束を贈呈し、感謝の気持ちを伝えました。

 

続いて、先生方お一人お一人からの挨拶が行われ、児童たちに温かいメッセージを送ってくださいました。
思わず涙があふれたお子さんも見受けられましたキラキラ


最後は、全校生徒で「花道」を作り、先生方をお見送りしました。
感謝の手紙を渡すお子さんもおり、とても心温まるお別れとなりましたハート



これまで学校に多大なご尽力をいただきました先生方に心から感謝申し上げるとともに、これからのご活躍をお祈り申し上げます。


【PTA】卒業式

日頃よりPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 

令和7年3月14日、卒業式が執り行われました。

卒業生たちは緊張しながらも堂々とした姿で式に臨み、保護者や来賓の皆様から温かい拍手をいただいていました。

胸には『6学年親子行事で作成したコサージュ』が飾られ、晴れやかな門出を彩りました。

 

卒業生たちによる「別れのことば」では、6年間の出来事や感謝の気持ちを一言一言丁寧に紡ぎ出し、式の感動をさらに深めていました。

それに応えるように、5学年の子どもたちが、力強い言葉と歌でエールを送ってくれました。

 

さらに、卒業式後には、6学年コーディネーターさんによる先生方へのお礼のサプライズキラキラ

保護者の皆様から拍手が起こり、感謝の気持ちが会場を包みました。

 

とてもすばらしい卒業式でしたキラキラ
支えてくださった先生方、ご協力いただいた保護者の皆様に深く感謝申し上げます。
そして、卒業生たちの未来が輝かしいものとなることを、心より願っております。

 

なお、胃腸炎等の流行もあり、やむなくお休みや早退をされたお子様方の一日も早いご回復をお祈りいたします。

【PTA】校庭駐車場の誘導員の試行的導入のご報告

日頃よりPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

昨年の話題となりますが、令和6年度学習発表会におきまして、校庭駐車場への誘導員の試行的導入を実施いたしました。


1.    背景と目的

例年、学習発表会当日において、参観者の利便性を高める目的で、校庭を駐車場として開放していただいております。

しかし、利府二小の正門とそれに面している道路は幅が狭く、車両の出入りを運転手の判断に任せると、混雑や事故(対歩行者含む)のリスクが高まる状況があります。

安全確保のためには適切な管理人員が必要不可欠です。

先生方は各発表の係を担っており、駐車場管理に人員を割くことはできません。
よって従来は、学校の事務員さんや役員、保護者ボランティアによって交通誘導を行ってきましたが、以下の問題がでてきました:

  • ボランティアの人員不足
  • 経験が少ない方が管理を行うと、スムーズな誘導ができない場面がある

このままでは、安全の確保が困難であり、校庭を駐車場として開放し続けることが難しい状況です。

そこで、これらの課題を解消するため、誘導員を試行的に導入する運びとなりました。

 

2.実施内容

日時: 10月19日学習発表会当日
配置人数: 2名
主な役割: 主に正門付近の交通誘導

 

3.結果

・駐車場の車両流れはスムーズで、トラブルはなかったと誘導員さんよりご報告がありました。
・保護者に子どもの発表に専念できる環境を提供できました。
・本部メンバーの仕事や精神的負担が大きく減りました。
・事務員さんの出勤が不要になりました。

 

4.今後の対応

試行の結果をもとに、来年度も安全を確保し、校庭の駐車場開放をしていただけるような計画をしていきます。

 

5.参考

本件の議決に関する議事録は、PTA資料アーカイブ内の「臨時全体役員会議事録20240916公開用.pdf」です。

 


余談ではありますが、私が本部メンバーとして最初に取り組んだ活動が、この「駐車場管理のまとめ役」でした。

連絡を取り合い、表を作り、ボランティアさん用の飲み物を用意し、人手が足りず自ら現場に立つこともありました。しかし、不慣れなこともあり、スムーズに進められない場面も多く、大変だったことを今でも覚えています。

今回は、こうした苦労が解消され、私自身を含め、多くの方々が安心して我が子の発表を楽しむことができたのではないかと思いますキラキラ

この活動が実現できたのも、学校のご協力と、PTA会員の皆様が納入してくださった会費のおかげです。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。

 

★PTA活動の見直しに興味がある方はご覧くださいにっこり
右【PTA】令和7年度本部メンバーを募集しています。 

【十符っ子ブラザーシップ】万引き防止キャンペーン

日頃よりPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 

3月8日(土)、イオンモール新利府にて「万引き防止キャンペーン」が実施されました。

この活動は、
利府町主催の万引き防止対策の一環として、

「しない・させない・許さない」

をスローガンに10年以上続いている活動だそうです。

利府第二小学校からは3名の児童が参加し、中学生や高校生と協力しながら、啓蒙品の配布を行いました。

お休みの中、ご参加いただきありがとうございましたキラキラ

 


※本活動はPTA活動ではございませんが、地域の取り組みとして皆さまへご報告させていただきます。(広報掲載許可済)


◆十符っ子ブラザーシップ活動について
右利府町ホームページ

【PTA】今年度のベルマーク集計額のご報告

日頃よりPTA活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

先日行われましたベルマーク集計会の開催と、今年度の集計額をご報告いたします。

 

星ベルマーク集計会開催のご報告

2月21日、フリー参観開始前に、ベルマーク集計会を開催いたしました。

2名の保護者ボランティアさんにご参加いただきました。
お忙しい中、毎回ご参加いただき、本当にありがとうございます泣く

 

星今年度の集計額のご報告

今年度のベルマーク集計額は、
1万6991.2ポイントでした!キラキラ

 番号の分別をしてくれた福祉委員のこどもたちと、サポートしてくださった先生方、集計をしてくださったボランティアの皆さま、ありがとうございました!

また、ベルマークの提供ご協力いただいた皆さまには、番号ごとに分けて回収箱に入れてくださりとても助かりましたキラキラ感謝申し上げます。


貯まったポイントは、
こどもたちや学校と相談しながら使わせていただきます。

 


◆ネットショッピングの機会がありましたら、
右【PTA】ウェブベルマーク

◆パソコン廃棄の機会がありましたら、
右【PTA】パソコンのリサイクルでベルマーク